K-sukeの生理学×心理学×経済学

K-sukeの生理学×心理学×経済学

あなたの生産性を底上げするブログ

癒されよう。〜色彩心理学に見る青色の効果〜

f:id:biology641:20181028182732j:image

こんにちは、K-sukeです。

あなたは青色と言うと何を想像しますか?

空、海、LED、スポーツ飲料、

私はこれらを想起しました。

一般的に青色は"爽やか"、"クール"

"誠実"といったイメージの表れとして

用いられることが多々あります。

スポーツ飲料のラベルなんかは

このイメージを利用していますよね。

f:id:biology641:20181028182214j:image

今回取り上げる『』。

色彩心理学では理性を高める色とされています。

理性が高められると

〇興奮が鎮まり、心が落ち着く

〇食欲が抑えられる

〇集中力が高まる(時間が遅く感じる)

といったことが起こります。

他にも

〇睡眠の質が向上する

という効果もあるそうです。

学習や読書、ダイエットの際に青色を

取り入れれば効果アップですね。

 

上にあげた4つのメリットの中でも

特に注目してほしいのが、

 

〇興奮が鎮まり、心が落ち着く

という心理効果です。

 

これは青色』の刺激によって血圧や

心拍数が下がることで興奮状態から

覚めて冷静になれるという仕組みです。

 

よく考えてみてください。

あなたが不安や緊張に駆られている時、

心臓はバクバク鳴り、脈も速くなっていますよね。

言わば「興奮状態」です。

つまり、『青色』を見ることによって

不安や緊張を緩和させることができるのです。

今の私のスマホのロック画面とホーム画面、

それにLINEの背景画像は全て『青色』です。

その結果、明日が来なければ良いのに...

と思う所まで落ち込んだりすることは

格段に減りました。

不安や緊張の耐性がつく訳ではありませんが

落ち込んだり、鬱になりかけた時だけでも

いいので是非試してみてください。

本当にオススメです。

青ペンキで部屋を塗りたくってもいいですが、

簡単に変えられるものだと入浴剤やタオル、

足拭きマット、アクセサリーですかね。

 

ちなみにですが、青く光る街灯が

設置されている理由をご存知ですか?

このライトは青色防犯灯と呼ばれています。

なぜ青色防犯灯が設置されるように

なったのか、理由はスコットランドにありました。

f:id:biology641:20181028181716j:image

ここからは半信半疑で読んで欲しいのですが、

スコットランドグラスゴー市のとある通りで

"オレンジ色の街灯を青色に替えた所、

犯罪が激減した"そうです。

このことが色彩心理学の『青色』の効果に

基づくものとして報道され、

奈良県を初めに次々と設置される

ようになったという訳です。

ただ犯罪が減少したことを

裏付ける明確な研究結果はない為、

一概に街灯のお陰とは言えないのです。

豆知識程度に覚えておくといいかもしれません。

それでは。